親子3代まもなく60年、今も昔もずっと浦和です。
株式会社双信舎印刷

ABOUT 会社紹介

目指したのは、"顔の見える"印刷会社。

双信舎印刷は1964年創業の印刷会社です。 先代社長は私の父で、社長の私、 現在営業を務める息子と親子3代で 浦和の街の印刷を支えてきました。 社長の私や営業の息子が こまめにお客様先に顔を出し、 人とのつながりを大切にしているので 誰が担当しているのかが一目瞭然。 顔と名前が一致しているからこそ お客様の安心感がちがいます。 全10名の小さな会社ながら、 日本を代表する大手組合から、 さいたま市の官公庁、 地域の小学校まで、 さまざまな印刷案件を 任せていただいています。

BUSINESS 事業内容

お客様が思ってもみなかった物、 お客様の中に眠っていた素晴らしいアイデアを⾒つけたい。

私たちについて
浦和密着が合言葉。 浦和だけでも取引先は150社ほど。 今も昔も変わらず、 さいたまエリアを中心に 地域のみなさまを支えるような 印刷物を手がけていきます。 例えば生活に密着した組合の ダイレクトメールやチラシ、 パンフレット、カレンダー、 学術誌や広報誌などの冊子、封筒まで。 印刷のプロフェッショナルとして 印刷から製本、発送まで ワンストップで柔軟に対応します。 市内にある学校の印刷物も 長年担当しているので、 近隣にお住まいの方なら 一度は私たちの仕事を 手にしたこともあるはず。 これからも地域の暮らしに根ざした 印刷物を手がけていきます。
事業内容
■各種印刷物の制作 ■WEB・ホームページの制作 印刷物の制作から製本作業、DM制作、 発送など紙に関わるプロフェッショナルとして会社様、 団体様の発展に貢献いたします。
【主要取引先様(順不同/敬称略)】
コープデリ⽣活協同組合連合会 ⽣活協同組合コープみらい コープネットグループ労働組合 株式会社コープサービス 株式会社コープデリ保険センター 埼⽟県⽣活協同組合連合会 埼⽟県ユニセフ協会 埼⽟県社会保障推進協議会 埼⽟⼟建⼀般労働組合 社会福祉法⼈埼⽟いのちの電話 株式会社埼⽟総合宣伝センター さいたま市内⼩中学校・⾼等学校 埼⽟⼤学教育学部 etc

WORK 仕事紹介

働く環境について
現在北浦和に本社兼印刷工場があります。 進行管理やDTPオペレーターなど、 慣れてきたら在宅でもできる仕事は なるべくリモートワークで 完結できるよう環境を整備中。 社員一人ひとりのライフスタイルに 合わせて柔軟に働ける 環境づくりを心がけています。 ぜひあなたの希望もお聞かせください。
一緒に働くメンバーについて
組合や官公庁案件など、 継続案件がほとんど。 少数精鋭の会社で 安定した受注が見込めるため 社風はアットホームそのもの。 広告会社や制作会社とは 180度違うおだやかな社風です。 ■代表取締役 田沼(右) 先代の父の意思を継いで社長に就任し18年目。 犬が好きで、ペットカレンダーのビジネス化もひそかな目標。 ■営業 田沼(左) 小学校教員を経て双信舎に入社。 印刷オペレーターやバックオフィスを経て現職。 プライベートでは子育てに奮闘中。
『これからもこまわりが効く、便利な会社を目指して。』代表田沼
クチコミのみで59年。 創業まもなく60年を迎える当社ですが これまで新規開拓をしたことはありません。 上記のように名だたる組合様との 取引もすべてご紹介からスタート。 というのも、先代の父は昔気質と言いますか、 困っている人を見たら助けずにはいられない人で。 経済的に厳しいお客様には、 「お代は後でいいから」という人情仕事も沢山してきたそうです。 そんな会社ですから、 印刷で困ったときは双信舎印刷に頼めば、何とかしてくれる。 こういうイメージが定着しました。 クチコミもあり、ご紹介がご紹介を呼び、 現在ではさいたまエリアのさまざまなお仕事を任せていただいています。 中には50年以上取引が続くお客様も。 これまでも、これからも、浦和密着で、 お客様の役に立てる印刷会社として、 歩んでいけたらと考えています。

INTERVIEW インタビュー

営業/田沼さん(前職:公務員)
なぜ公務員から転職したのですか?
大学卒業後、公務員として7年ほど小学校で教員をしていました。 そんな私が当社に転職した一番の理由は 「じいちゃんの会社を残したい」 というシンプルなものです。 公務員は私以外にも代わりがいますが、 家業を継ぐことは私にしかできません。 だから迷いはありませんでした。 そんな動機で入社したので、 正直、野心や野望はありません。 全国展開や多角化などではなく、 これからも変わらず、 この街のお客様の期待に応え続ける。 これが私の使命です。 その中で社員みんなが 定年まで心配なく働ける 環境を作れたらいいですね。 これから一緒に働く方も、 明るく元気な対応ができて、 PC作業や身体を動かすことが 好きであれば、 未経験でも大歓迎です。 あとは情熱や好きという気持ちが カバーしてくれるはず。 当社がきっかけになれば うれしいです。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

■社会保険完備 ■交通費支給 ■退職金制度

休日休暇

■年間休日120日以上 ■土日休み ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇